この記事のポイント!
- ニットコートは裏地がなくても寒くない!?
- ハンガーでも伸びない収納方法
- 色別ニットコートのコーデ集
カーディガンやコーディガンよりも厚く、カッチリした印象で暖かいアウターが「ニットコート」。
いざニットコートを買おうと思った時、とっても気になってしまうことが「裏地がないとやっぱり寒い?」ということと「収納方法」についてです。
ニットコートは、真冬用の厚手のコートと比べると寒そうに見えてしまいますよね。
やっぱり裏地は必要なのでしょうか?
また、他のコートと同じようにハンガーにかけたいけど、肩部分が伸びちゃうんじゃない!?ということも心配になります。
そこで、肩部分が伸びない収納方法についても調べてみました。
最後に、着回しやすい「黒、白、グレー、茶、ベージュ」のニットコートを使ったコーデについてもまとめているので、ぜひ最後まで見ていただければ嬉しいですo(_ _*)o
実は、裏地がなくても大丈夫
ねぇねぇグラン先生、わたし寒いのが苦手だから、ニットコートは裏地が必要だよね。
確かに裏地があれば風を通さないけど、裏地がなくても寒くないコートも多いのよ。
実は、裏地がなくても目がつまったコートや圧縮されたニットのコートは風を通さないので寒くありません。
「目がつまった」というのはハイゲージのニットのことです。
逆に、ざっくりしたローゲージニットは、風を通しやすい特徴があります。
また、裏地は防寒のためだけについているものではないんです。
裏地は、羽織る時にスベリがよかったり、インナーにニットコートの毛がくっつくのを防いでくれたり、内側でインナーと擦れて毛玉になるのを防いでくれたりと、色々なメリットを持っています。
逆に裏地がないと、動きやすくなったり、蒸れずに快適に着られたり、着心地が柔らかかったり、コートそのもののシルエットがキレイだったりと、主に着心地においてのメリットがあります。
実際、裏地がないニットコートは、裏地に頼れない分、縫製を丁寧にしっかり作らなければなりません。
裏地なしのコートが高級なのはこのような理由もあるからです。
ニットコートを伸びないように収納する3つの方法
ニットコートを他のコートと同じようにハンガーにかけようとしたとき、1番気になってしまうのが「肩のところが伸びちゃうんじゃないか?」ということ!
ニットコートは重さがある分、ハンガーに当たる部分への負荷が高くなってしまいます。
肩のあたりが伸びてしまうと、ポコッと不自然に出てしまって、とっても悲しいですよね(T_T)
伸びにくいおすすめの収納方法は次の3つよ。
畳んで保管する
オーソドックスに畳んで収納するのがやっぱり無難な方法です。
縦に半分に折ってハンガーへ
コートを縦半分に折って、ハンガーのバーの部分にかけます。
この方法だと、目立ちやすい肩への負担がありません。
ハンガーを使ったニットコートの画期的な収納方法
ハンガーにかけているのに生地が伸びにくい目からウロコな方法です。
ただし、この方法はコートの厚みがありすぎるとできないこともあります。
① 真ん中で縦半分に折り畳んで置く
↓
② ハンガーのフックが脇の部分に当たるようにハンガーを置く
↓
③ 袖と胴体部分をハンガーに掛ける。この時、袖をハンガーの間にくぐらせるとよりしっかり固定できます。
【番外編】ニットコートとお洗濯の話
そーいえば、ニットコートって洗濯機で洗ってもいいの?
ものによるわね。洗濯表示で洗濯機OKなら家でも洗えるけど、水洗いできないものも多いわ。
秋冬に大活躍するニットコートですが、ニットコートは水洗いNGなものも多いのが事実。
もし自宅で洗ってもニットコートが縮んでしまう危険性が高いので、おうちで気軽に洗うことができないですよね。
だからほとんどの人がクリーニングに出しています。
クリーニングに出すタイミングは、シーズンが終わってから1回だけという人が最も多いです。
でも、頻繁に着ているから「1シーズンに1回以上は洗いたい」というのが本音ではないでしょうか?
実際に、コートではなくスーツのジャケットが対象ですが、連続で着た服の汚れについての実験を全国クリーニング生活衛生同業組合連合会がおこなった結果では、直接肌に触れていなくても汚れがどんどん溜まっていくことがわかっています。
2週間着用したジャケットは、初日と比べて汚れの重さが2倍になり、汚れが酸化して臭いがキツくなり始めるという結果になったそうです。
たとえ肌に直接触れる服じゃなくても、外側からも汚れはつくし、目に見えなくても着るたびに汚れは確実にたまっていくようです。
汚れがたまると生地が傷んだり、虫に食われやすくなったりといった悲しい出来事につながってしまいますよね。
最低でも1シーズンに2回はクリーニングに出すことをクリーニング屋さんは提唱しているようです。
定期的に近所のクリーニング屋さんに出したり、忙しい方は保管もできるリナビスや21時以降も受け取れるリネットなどの自宅に集荷に来てくれる宅配クリーニングなどを活用したりして、いつも清潔なコートを気持ちよく着たいですね。
高品質なのに送料無料!宅配クリーニングの【リナビス】 子育てママに大人気!無料で家まで届けてくれる宅配クリーニング「リネット」ニットコートの色別レディースコーデ♡
それでは、参考にしたい素敵なニットコートの色別コーデを見てみましょう!
ニットコートのカラーは、白・黒・グレー・茶・ベージュの5色を選びました。
(※下のボタンをクリックするとその色のコーデの場所に移動します)
白色のニットコートのコーデ
強めカラーをコートでやんわりモダンスタイル
View this post on Instagram
赤黒の強めの色をもこもこニットコートでカジュアルダウン。インナーは、冬カラーである黒×グレーの配色に鮮やかな赤のギャザースカートを加えることで動きのある印象に。バッグはグレージュだからコートを脱いでも軽さが残ります。
品の良さも大人カワイイもどっちも楽しむ
View this post on Instagram
甘さのあるピンクとシックなネイビーの大人カワイイ組み合わせです。エレガントな雰囲気を壊さないハリのあるニットコートでまとめています。
マニッシュ×カジュアルMIX
View this post on Instagram
コンパクトなデニムジャケットにカジュアルなニットコートを合わせた、着膨れしないスタイル。白靴下と黒スキニーがマニッシュな印象です。バッグは持ち手が短いのでバランスも◎
トラッド×ニットのあったか冬コーデ
View this post on Instagram
ハイゲージなニットコートに、グレンチェックのアンクル丈ワイドパンツと白トップス、グレーのボーダーマフラーとグレーのバッグをONした大人かわいいコーデ。グレーは上品な反面、冷たい(寒い)印象もある色なので、マフラーやニットがあることで冷たい印象を和らげられます。
ケーブル編みのかわいいニットコートが主役
View this post on Instagram
襟と袖がボリューミィなコクーンシルエットのニットコートはキャメルのベルトでポイントを。ベルトと同じキャメルの靴と同じトーンのピンクのアンクレットソックスでガーリーな足元に。インナーは白黒の格子スカートで抑えた、ニットコートが主役のコーデです。
黒色のニットコートのコーデ
穏やかトーンの秋のコンサバスタイル
View this post on Instagram
コートとバッグ以外を穏やかな近似トーンでまとめた、落ち着いた大人の着こなしです。深みのあるグリーンのバッグで秋っぽさがグッと増しますね。シンプルな白のストレートパンツにベージュニットという膨張色を合わせても、Vネックやパンプスで抜け感を出しているので華奢見えが叶います。
イエロー×ブラックのレトロ秋コーデ
View this post on Instagram
くすみイエローとブラックの組み合わせがレトロな雰囲気。ニットコートのポケットのファーがグッと季節感を出しています。ラウンドトゥのブラックパンプス+クルーソックスで、黒でも足元が重たくなりません。
生地と素材でグッと秋冬感高まる着こなし
View this post on Instagram
モヘアのような温かそうなニットコートに、キャッチーなダイヤ柄のハイネックニット、からし色のワイドパンツを合わせたコーデ。パンツはコーデュロイなので色も生地も秋冬らしくシックな着こなしです。
クラシック×フェミニンなゆるっとスタイル
View this post on Instagram
インナーは、ゆったりしたライトグレーのニットトップスと花柄のスカーチョでまったり感のあるコーデです。襟ありのニットコートはクラシックな印象ですが、全体で見るとAラインのシルエットなのでフェミニンでかわいい雰囲気にまとまりますね。
黒×茶×アニマル柄の相性◎なコーデ
View this post on Instagram
マキシ丈のロングコートでスラッとしたIラインシルエットのシンプルなカジュアルスタイルです。ブラウンのニットもVネックのリブにすることでより縦ラインを強調できます。レオパード×ブラウンのバケットバッグで遊び心をON。
グレーのニットコートのコーデ
ひと癖あるアイテムで魅せる無彩色コーデ
View this post on Instagram
腕部分にたっぷりのファーがついたグレーのコートが引き立つブラックコーデ。黒ワンピースにライダースジャケット、エッジの効いた足袋ブーツで変化を。バッグは同じブラックアイテムでもストラップがチェーンだからジュエリー感覚で華やぎます。
キャッチーなバッグで小物を楽しむ大人カジュアル
View this post on Instagram
ポケットにファー付きのロングニットコートをダメージデニムとニットでカジュアルダウンした大人のカジュアルコーデ。ライトブルーのデニムとベージュのバッグはライトグレーと同じ明度だからまとまり感のある印象です。ショルダーストラップ部分にカラフルなスタッズが付いたバッグがキャッチーでアクセントになります。
リラックス感のある好印象コーデ
View this post on Instagram
ライトグレーのコートに、ライトグレーとホワイトのボーダートップス、ダークグレーのワイドパンツを合わせたグレーを基調としたコーデ。肌映りのいいピンクのマフラーが差し色になり、視線も上に。パンツも股上が深いのでスタイルアップに。
グレーで魅せる大人ハンサムなスタイル
View this post on Instagram
ベースカラーはグレー。デニムジャケットとデニムパンツ、靴はベーシックな黒のショートブーツです。同じグレーでも素材が違うと全然違う表情になりますね。ハンサムな印象のコーデに花柄バッグを加えてフェミミンさをプラス。
差し色に赤を効かせたシンプルカジュアル
View this post on Instagram
袖口が絞ってあるビショップスリーブのニットコートに、白シャツとベーシックなデニムでシンプルな着こなしです。グッと女度が上がる真っ赤なパンプスやシャネルのバッグがコーデを一気に格上げしてくれます。
茶色のニットコートのコーデ
コンサバすぎないシックな装い
View this post on Instagram
ダークトーンのニットコートとトップスが落ち着いたシックな印象。他のアイテムはコートと対象的な明るい明度にしています。Vネックのニットトップスとクロップトパンツでデコルテと足首を見せることで抜け感のあるコーデに。
ゴツめのブーツで可愛さUP
View this post on Instagram
くるぶしまであるロングなニットコートは明るいブラウンなので重くなりすぎません。靴と小物をすべて黒で統一し、素材の違うハットがアクセントになっています。エレガントな雰囲気のロングコートをハードな靴とバッグで引き締めた大人カワイイスタイルです。
ほどよい抜け感のある高見えクラシックスタイル
View this post on Instagram
サイドにスリットが入ったニットコートにオープンカラーのシャツを合わせて抜け感を出した着こなしです。パンプスにしてしまうとカチッとしすぎてしまいますが、カーキ色のミュールにすることでちょうどいいユルさが出ています。バーキンバッグでコートも高見えする素敵なONスタイルです。
ループ編みのニットコート×オールホワイト
View this post on Instagram
裾と袖口にループ編みのフリンジがたっぷり入ったかわいいニットコートに、明るい白がベースのコーデです。全身白コーデでも膨張して見えないのは、コートがつくる縦ラインと、ボトムをスキニーにして全体をYラインシルエットにしているから。カジュアルなアイテムの組み合わせですが、白がベースだからフェミニンな印象です。
リブコートでラフスタイルを
View this post on Instagram
茶色と同系色のカーキのVネックトップス、黒のレギンスパンツにニットコートをサラッと羽織ったラフなスタイル。オータムタイプにも似合う配色ですね。リブニットだから縦ラインが強調されます。足首を出すことで抜け感も。
ベージュのニットコートのコーデ
ベーシックカジュアルにファーバッグで表情をプラス
View this post on Instagram
ベーシックなタートルネックの黒ニットにストレートデニム、シンプルなセパレートパンプス。コクーンシルエットのニットコートをさらっと羽織ったこなれスタイルです。コートには襟がないのでタートルネックでもすっきりと着ることができますね。
優しげカラーでまとめた大人の抜け感フェミニンスタイル
View this post on Instagram
ニットコートと靴はトーンを揃えているので、まとまり感がありますね。インナーは白のキャミソールに、アイボリーのパラッツォパンツという抜け感たっぷりな組み合わせ。パンツのラインがエレガントです。全体が淡いカラーなので、とても優しそうな印象を受けますね。
黄み系×青の補色で色をきれいに魅せる
View this post on Instagram
コート、トップス、靴、黄み系を中心にまとまり感のある着こなしです。インナーは、イエローオレンジとブルーの反対色を使ったお互いを引き立てる配色を使っています。コートとデニムをロールアップして手首と足首を見せることで抜け感をつくっているので、ダウンヘア+首が詰まるトップスでも重く感じませんね。
白+ブラウンで秋のベーシックが完成
View this post on Instagram
トップス、バッグ、靴は同じブラウンで統一したシックな秋のベーシックスタイルです。ワイドパンツを白にすることで軽やかでフェミニンな印象に。バングルやファー付きバッグなどエッジの効いた小物なら同じブラウンでもアクセントになります。
Iラインコートとワンピースで上品シルエット
View this post on Instagram
見た目にも温かそうなモヘア素材のニットコートは、コートの上から明るさが対照的なダークブラウンのベルトでキュッと引き締めてXラインにすることでメリハリが生まれます。インナーはワンピースなので、ベルトで上下のパーツをわけることで脚長効果も。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ちょっとでも日々のコーデの参考になれば嬉しいです。
ニットコートの裏地は防寒だけではなくて、色々なメリットもあるし、反面デメリットもあります。
まだニットコート持ってないよーという方は、素敵なニットコートとの出会いがあるといいですね♪
この秋冬は、ニットコートで新たなコーデを楽しんでくださいね!