Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 32
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 32
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 32
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 82
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 85
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 32
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 32
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs827742/puchiko-fashion.jp/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 32


梅雨だー!
ピッチピッチ チャップチャップランランラン♪

そういえば、レインブーツ持ってるの?

毎年ほしいなーって思うんだけど、結局まだ持ってないよ。
レインブーツやシューズって、毎年、梅雨の時期になると、買うかどうか悩みませんか?
「悩んでいるうちに梅雨が終わっちゃって、結局買わずにいる・・・」
「買えばよかったって毎年後悔してる気がする」
という方も多いのではないでしょうか。
また、梅雨の時期は、湿度が高いから毎日ジメジメしがち。
だから、できるだけ快適に過ごせる服装がイイですよね!
ということで、今回は、「簡単3択!あなたに合うオススメのレインシューズって?」と「梅雨をさわやかに過ごすための服装の3つのポイント」、「靴&パンツ別の梅雨コーデ49選」の3本立てでまとめてみました!
ぜひ読んでいただければ嬉しいですo(_ _*)o
あなたに合うレインシューズは?

あなたの気持ちに近いのは3つの内どれ?
A. とにかく足が濡れたり汚れるのがイヤ
ロングレインブーツ(長靴)

ロング丈のレインブーツ(長靴)なら、防水素材でできているから、急に降り出しても1日雨予報の日でも安心です。
また、台風の日にも重宝します。
レインブーツは、基本的には伸びない素材なので、少し大きめを選んでインソールで脚長効果を狙うのも◎
人気のロングレインブーツ
ショート丈のレインブーツ・折りたたみできるレインブーツ

小雨のときや、午前・午後から晴れるなど1日雨の予報でないときは、ショート丈のレインブーツや折りたたみできるレインブーツもおすすめです。
ショート丈なら、いかにもな長靴ではないですし、折りたたみの長靴は雨が降っていないときはしまっておくことができます。
「家を出たときは雨だったのに、目的地に着いたら晴れていた。」という経験や「小雨や晴れたのにロングのレインブーツだと恥ずかしい。」という気持ちを味わわなくて済む、というメリットも。
人気のショート丈レインブーツ
商品はありません。人気の折りたたみレインブーツ
商品はありません。B. 拭いて乾くなら、足が濡れても気にならない
レインパンプス

撥水性のある素材でできているレインパンプスなら、濡れてもタオルでサッと拭けば一瞬で足もパンプスも乾いた状態に。
仕事服との相性はもちろん◎
ただし、デートのときは、レインブーツ(長靴)の方が失敗しにくいです。
通勤時なら足とパンプスを拭いたタオルは会社で干しておけます。
だけど、デートのときは干せないので、生乾きのタオルを持ち続けることに・・・。
まさかデート中に、湘南乃風みたいにタオルぶん回せないですよね!?
人気のレインパンプス
最終更新:
レインスニーカー

休日のコーデに活躍するのがスニーカータイプのレインシューズです。
見た目は普通のスニーカーなので、いつものコーデに合わせても違和感なし!
(以前ハイカットタイプを履いていて、生地が薄く破れた経験があるので・・・)おすすめはローカットですが、ハイカットタイプを選ぶなら履き口がペラペラの厚さではなく、少し広めのしっかりしたものがオススメです。
人気のレインスニーカー
商品はありません。C. 電車通勤などで、いかにもな長靴は人の目が気になる
ショート丈のレインブーツ・折りたたみできるレインブーツ

電車内でレインブーツを履いている人が自分1人だけだったら、「私は長靴を履いてます。万全です。」と主張しているようで、ちょっと気恥ずかしいですよね。
周囲の人は気にしていないとは分かっていても、やっぱり気になってしまいます。
そんなときは、ショート丈や折りたためるレインブーツがちょうどいいです。
テカらずマットな質感のものを選べば、さらに長靴感が薄れますね。
ショート丈なら、いかにもなTHE 長靴!という感じではないですし、折りたためる長靴は、コンパクトに畳んでしまっておくことができます。
人気のショート丈レインブーツ
人気の折りたたみレインブーツ
商品はありません。梅雨の日をさわやかに過ごすための服装3つのポイント
次に、梅雨の時期にちょっと気を配るだけで、気持ちよく過ごせる服装のポイントをお教えします!

梅雨ってなんか憂鬱だな~。

暑かったり寒かったり気温が変わるし、蒸すわよね。

そーそー、ジメーっとしてる。

そんな梅雨の時期をハッピーに過ごすためのコーデのポイントはこの3つよ!
梅雨コーデのポイント
- 「薄手のアウター」
- 「リネン」or「綿+ポリエステル」
- 「明るい色」
1.「薄手のアウター」があれば20度以下の肌寒い日も安心
カーディガン、ストール、シャツなど畳めば小さくバッグにしまっておけるような薄手のアウターを常備しておくと重宝します。

梅雨寒(つゆざむ)という言葉を知っていますか?
太平洋側の地域にお住まいなら、梅雨の時期に肌寒い日がありますよね。それが、梅雨寒(つゆざむ)です。
たとえば、去年(2018)の東京都心の気温変化を見ると、6月9日は最高気温32℃の真夏日でしたが、翌日の10日には最高気温22℃にまで下がっています。(気象庁 過去の気象データ検索より)
一般的には、カーディガンを着ようかなと思うぐらい肌寒く感じるのが、だいたい20℃以下です。
また、1日中雨だと、朝晩と昼間の気温差はそれほどありませんが、朝だけ雨が降るなどした場合は昼間との寒暖差も大きくなります。
このように梅雨は、寒い日もあったり暑い日もあったりとまちまち。
「昨日は暑かったから今日も暑いかな」と思って涼しい格好で出かけると実は寒かったり、「朝から温かいから」と思っても、午後から雨が降って肌寒くなってしまったり、「あぁ…着てくる服間違えた…」なんて日もありますよね。
POINT1
【薄手のアウター】を常備する
2.吸水性&速乾性を重視!「リネン」or「綿+ポリエステル」素材が正解!
湿度が高く、汗をかきやすいし、雨に濡れてしまう、という特徴がある梅雨。
梅雨の服装は、吸水性(吸湿性)と速乾性がある素材選びが重要なんです。
リネン(亜麻)は吸湿速乾で汚れが落ちやすい

リネンは亜麻(あま)という草からつくられる繊維なのですが、以下のような特徴があるので、とっても梅雨向きの素材といえます。
リネンのメリット╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
- 吸湿性に優れている
- コットン(綿)よりも乾きやすい
- 天然繊維の中で、1番汚れが落ちやすい
汗や雨水をよく吸って、すぐに乾き、うっかり泥が跳ねてしまっても汚れが落ちやすいのがリネン。
だから、リネンは梅雨にぴったりなんです。
もちろんデメリットもあります。
リネンのデメリット( •᷄⌓•᷅ )
- 縮む
リネンの特性としてどうしようもないのですが、乾くときに縮みます。
もし、リネン素材の服を買うなら、少し大きめのサイズを選ぶのがオススメです。
綿+ポリエステルは、相乗効果で吸湿速乾

綿とポリエステルの混紡(混合)素材は、両方の長所をもった着心地のイイ服になります。
それぞれのメリットとデメリットは正反対なんです。
綿のメリット╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
- 吸湿性に優れている
- 臭いにくい
綿のデメリット( •᷄⌓•᷅ )
- 乾きにくい
綿は、汗をたくさん吸ってくれる反面、乾きにくいという特徴があります。
一方、ポリエステルは綿の逆です。
ポリエステルのメリット╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
- 乾きやすい
ポリエステルのデメリット( •᷄⌓•᷅ )
- 吸湿性が低い→蒸れやすい
- 臭いやすい
ポリエステルは、すぐ乾くのが特徴なので、スポーツウェアや登山用のインナー(肌着やTシャツなど)など大量の汗をかく運動用ウェアの素材に使われることが多いんです。
ただ、吸湿性が低いので蒸れやすい、臭いやすいという面もあります。
綿とポリエステルは、それぞれ単体だと梅雨におすすめとは言えない素材ですが、綿とポリエステルの混合なら、吸湿性と乾きやすさという両方のメリットは保ったままなんです。
ちなみに、実は学校用の体操服もポリエステル+綿の混合素材がよく使われています。
服を買う前やお家のクローゼットから服を選ぶ時に、ぜひ素材をチェックしてみてくださいね。
POINT2
サラッと快適に過ごせる素材は、【リネン】または【綿+ポリエステル】
3.「明るい色」を足すと、イライラが減って気分まで明るくなる
気分までどんよりするような曇り空になることが多かったり、湿度が高くイライラしたりしがちな梅雨には明るい色がぴったり!

明るい色は、本当に気分まで明るく穏やかにしてくれる心理効果があるんです。
とくに、ワクワクする楽しい気分を高める黄色や、リラックスできる癒やしの緑色はおすすめです。
しかし、「暗い色が好きだから、暗い色の服を着ている」「明るい色はどう着ていいのか分からず、地味な服が多い」という方もいるかもしれませんね。
もしも明るい色を使うのに抵抗があるのなら、バッグや傘などに明るい色が入ったアイテムをつかうのはどうでしょうか。
差し色としてコーデを組むとオシャレにまとまります。
POINT3
【明るい色】を足して気分も明るく!
【靴&パンツ】アイテム別 梅雨コーデ49選

それじゃあ、ここからはコーデを見ていくわよ!

はーい!

梅雨の時期、やっぱり気になるのは足元のコーデよね。
参考にしたいオシャレな梅雨コーデを、靴とボトムス別で集めたわ!
靴別!おしゃれな梅雨コーデ
まずは、靴別のコーデから!
梅雨の時期は特に、どんな靴を選ぶかで1日の幸せ度が大きく変わる大事なアイテムです。
レインブーツ(長靴)でカワイイorカッコイイ梅雨コーデ
まずは、梅雨の時期にこそいっぱい履きたい長靴。

あ、ちょっと待って!
レインブーツないから、秋冬用のブーツじゃダメかなぁ?

秋冬用でも、たしかに足元は濡れずに済むわね。

でしょでしょ!

ただ、6月の服装に秋冬ブーツを合わせるとチグハグ感が出まくりよ。

あっ・・・たしかに

梅雨の時期は秋冬用のブーツじゃなくて、レインブーツの方がコーデが合わせやすいわよ。

なるほど~
おしゃれな長靴として有名なブランドがHUNTER(ハンター)やAIGLE(エーグル)です。
雨の日に街を歩くと、本当にたくさんのハンター&エーグル愛用者を目にします。
その反面、「有名ブランドじゃない長靴ってダサいのかな?」と不安になったりすることもありますよね。
たしかに魚屋さんのようなテカテカの黒いゴム長靴を履いていたら見てしまう人は多いかもしれませんが、実際は他人の足元はそんなに見られないので安心してください!
自分が気になるから無意識に目で追ってしまうだけで、他の人は、他人がどこのメーカーの靴を履いているかまでは見ていないものです🙄
赤ロングレインブーツ×赤チェックの傘
ロングレインブーツ×ノースリーブトップス

黒ロングレインブーツ×スキッパーシャツワンピ
オリーブロングレインブーツ×ブルー
黒ロングレインブーツ×チェックシャツ
ショート丈のレインブーツは着回し力抜群
ショート丈は脱ぎ履きしやすく、軽いので脚さばきも楽です。
レインブーツの素材は基本的に伸びないので、脱いだり履いたりがちょっと大変。
伸びるゴム布がついている人気なサイドゴアタイプは脱ぎ履きが楽ちんです。
ショートレインブーツ×Tシャツワンピース
ショートレインブーツ×オレンジワンピース
ショートレインブーツ×イエロー膝丈スカート
ショートレインブーツ×チノパン
ショートレインブーツ×千鳥格子ワンピース

ORiental Traffic レイン★レインショートブーツ★R-0009 >
黒ショートレインブーツ×ジャンスカワンピース

黒ショートレインブーツ×ミントパンツ

HUNTER WOMENS ORIGINAL CHELSEA >
スニーカーでカジュアルな梅雨コーデ
スニーカータイプのレインシューズならカジュアルコーデにぴったり。
雨量が少ないときには普通のスニーカーも◎
注意点は、汚れが目立つ白などの淡い色や、すぐに雨が染み込む素材は避けることです。
オフホワイトスニーカー×ラベンダートップス
黒スニーカー×レオパードロングスカート

ameme Converse オールスター100ゴアテックスMN HI >
青スニーカー×プリーツスカート
スポーツスニーカー×ワイドパンツ
黒スニーカー×デニムジャケット
黒スニーカー×チェックワンピース
黒スニーカー×グレーマキシスカート
フェミニンに決まるパンプスの梅雨コーデ
パンプスは、雨水が浸透してしまうと1日気分が晴れない不快な思いをしてしまうので、雨水をはじくレインパンプスや撥水スプレーをかけるのがオススメです。
パンプス×ミントカーディガン
パンプス×イエローフレアスカート
黒パンプス×クリアバッグ
黒パンプス×花柄スカート

ORiental Traffic レイン★ヒールバレエレインパンプス★R-1009 >
シルバーパンプス×デニムスカート

赤パンプス×ベージュワンピース

ORiental Traffic レイン★フラットレインパンプス★R-1008 >
花柄パンプス×青フレアスカート

【TEMPERATE】フラワープリントラウンドトゥレインバレエシューズ(PRIMA PRINT) >
ボトムス別!おしゃれな梅雨コーデ
靴の次は、ボトムス別!
ジーンズ、スキニー、ワイドパンツ、ショートパンツ(短パン)の素敵なコーデをご紹介☆
ジーンズならどんなシューズもオシャレに
やっぱり万能なのは、ジーンズです!
ショートブーツ+靴下でカジュアルダウンしても良し、パンプスでドレスアップしても良しです。
ボーイフレンドジーンズ×ストライプブラウス

ORiental Traffic レイン★レインショートブーツ★R-0009 >
ワイドジーンズ×ぺたんこパンプス
ジーンズ×ショートレインブーツ
ダメージジーンズ×ナイキTシャツ
ジーンズ×エナメルショートレインブーツ
ジーンズ×サイドゴアレインブーツ
スキニーパンツとレインブーツの相性はBEST
レインブーツにパンツをインするとしたら、迷わずスキニー!という人は多いはず。
ブーツとスキニーの組み合わせは、下半身がIラインになるので、いろいろなトップスと合います。
ボトムスは詰まる感じになるので、ホワイトを使ったり、肌の分量を増やしたりして抜け感を出すのもオススメです。
黒スキニー×ジャケット
スキニージーンズ×ロングレインブーツ
スキニージーンズ×ロングレインブーツ
スキニー×ベージュトップス

スキニージーンズ×ミドルレインブーツ
ワイドパンツで叶う、大人の着こなし
ワイドパンツやガウチョ、スカーチョは横に広がる分、重く見えがち。
足元をパンプスにしたり、ブーツの時はトップスを明るいカラーにしたりすると、バランスがとりやすいです。
また、肌とワイドパンツの間には隙間があるから、汗をかいても肌にくっつきにくい!
ワイドパンツ×サイドゴアショートレインブーツ
ワイドパンツ×イエロートップス
ワイドパンツ×パンプス
ワイドパンツ×グレージュパンプス
ワイドパンツ×グリーンパンプス
ストライプワイドパンツ×ワンピース

汚れにくさならショートパンツ(短パン)が最強
服が濡れる、泥はねの被害が最も少ないのが、ショートパンツ(短パン)です!